そのほか

一人で飼いやすい犬種は?自分がわんことどんな生活をしたいかを考える

こんにちは。ゆのです!

今日は周りの「一人暮らしだけど犬飼いたい人」たちによく聞かれる

一人でも飼いやすい犬教えて!にたいする考えをまとめていきたいと思います。

”飼いやすい”を求めることは悪いこと?

飼いやすいとか飼いにくいとかじゃなくて、「ビビっときた子」を迎えるべきだよ!というふうに言われることもあるんですが、私は「飼いやすい」を求めることは悪いことだと思わないんです。むしろ現実的というか。そりゃビビっときた子を迎えるのもいいとは思うんですが、それでもある程度飼いやすさは考えるのではないでしょうか。完全に「運命的な出会い」でお迎えするのは現実的じゃないと思うのです。

例えばブリーダーさんからお迎えするにしても、犬種を絞ってるブリーダーさんがほとんどだし、探すときにある程度決めていると思うんですよね。ペットショップで見るにしても、ペットショップにいる犬種って限られているし、「ペットショップで探せる犬種」というセグメントをしているというか……。

命だからこそ、大切な家族だからこそ、「一緒に過ごしやすい」ほうがお互いのためになるんじゃないかなと思います。「かわいい」だけでお迎えはできませんよね。

飼いやすい条件は人それぞれ

結構よく聞かれるのが、「なんでミニピンを飼い始めたの?飼いやすいの?」「一人で飼いやすいのってどんな犬種?」というようなことです。一人で飼おうと思ったら、ある程度「飼いやすさ」がないと苦しいというイメージが強いんでしょうね。

それは、、、そうだと思います・・・。

「飼いやすい」は人それぞれ違うと思いますが、一人で育てると思うと、「飼いやすい」の範囲が狭いんです。家族単位なら、「飼いにくい」をカバーしあえるので、結果的に飼いやすい幅が広がるのですが、一人だと誰かにカバーをお願いできないので、自分の飼いやすい幅がそのまま「実際の飼いやすさ」になると思います。

ライフスタイルや環境、求める生活によって「飼いやすさ」は違いますが、一般的な一人暮らしの飼いやすさを考えていこうと思います。

  • 散歩の時間などが限られている→運動量が多すぎない
  • 所得が一馬力→食費などのコストが少ない
  • 賃貸に住んでいる→一般的な賃貸で飼えるサイズや「吠え」など躾が入りやすい
  • 集合住宅で飼育する→警戒心が強すぎない
  • 家にずっといられる人がいない→「かかりやすい病気」が少ない
  • お世話にかけられる時間が一人分(複数人世帯より少ない)→固有のケアが少ない

上記のような条件でしょうか。まとめると、病気リスクの少ない小型犬、というところでしょうか。一般的に考えると、心臓や呼吸系の病気にかかりにくいトイ・プードルやミニチュアシュナウザーなどが挙げられるそうです。

我が家の「犬種選び」を振り返る

私も最初から「ミニピン一択!」と考えて探していたわけではなく、まずは自分のライフスタイル、環境、そして「お迎えしたわんことどんな生活をしたいか」をじっくり考えました。

私のライフスタイルは上記の「一人暮らし」なので、”小型犬”には決まっていました。そもそも都心のペット可マンションで「中型犬」や「大型犬」OKのマンションなんてほぼありません。いや、あるのかもしれませんが私の稼ぎではおそらく住めないクラスのマンションでしょう。

次に、「どんな生活をしたいか」。

小型犬といってもいろんな犬種がいますが、私が一番したかったのが、

一緒におでかけを楽しむ!

ということでした。毎日のお散歩は時間的な不安はあれど、「行きたくない」「めんどくさい、楽したい」という考えはあまりなくて、むしろ毎日行きたいし、休日は一緒にお出かけしたり、ちょっとしたアウトドアも楽しみたい。ドッグランも行ってみたい!

なのであまり運動が好きじゃない(苦手な)犬種は違うかなと思っていました。単純に顔だけでいうとパグとか超好きなんですが、運動好きなパグもいるが一般的にはあまり運動が得意じゃないようで、また病気にもかかりやすい子も多いようでした。鼻の皺のケアも重要ですしね。

候補として、「トイプードル」「ミニチュアシュナウザー」「ミニチュアピンシャー」「イタリアングレーハウンド」を挙げました。ここから先ははっきり決めていたわけじゃないのですが、実家でビーグルを飼っていたこともありハウンド系のお顔が好きだということや、カットの必要がないことなどを考えて、ミニピンかイタグレを検討候補に。

そこまで来たら、完全にこの犬種!としなくても探すことができたので、ミニピンかイタグレかで探していました。そんな時にばったりペットショップでであったのがなーくん(ミニピン)でした。セグメントしてからの「ビビっときた」という感じでしょうか(笑)。

病気リスクの低さはネットで調べたりもしたのですが、ペット保険の金額表を結構参考にしました。保険料が高いということは、リスクが大きい(保険屋さんが成り立たなくなるので)と踏まえ、保険料が安い(リスクが低い)犬種かどうかを参考にしたという感じです。

もちろん「条件」だけで選んだわけじゃないですが、「一緒に暮らしやすいかどうか」という観点は大切だなと思います。例えば私の姉はチワワを飼っているのですが、15分も歩いたら疲れてしまう子なんです。ドッグランは、ドッグランに着くまでに疲れてしまう(笑)。姉はインドア派なので、たくさん一緒にでかけたい!という考えではなく「一緒におうちでのんびり過ごしたい」人なので、相性ばっちり。ですが、一緒に外に出かけたい!という私とは相性いまいちですよね。

一方うちはまあ体は小さいので体力の限界はありますが、少々歩いて疲れるということはありません。毎日の散歩も楽しく歩いてくれています。私にとってなーくんとの毎日の散歩はご褒美タイム。勝手ながら、「私たちも愛称ばっちり」と思っています(笑)。

これから犬を飼いたいと思っている方の、何かの参考になれたらうれしいです。

ありがとうございましたm(_ _)m